奥田 博

目次へ(42-49は「大震災が教えてくれたもの」に改題)

遠い昔、ブナは日本列島全体を覆って「ブナの森列島」でした。ところが近年になって、ブナの伐採がはじまりました。ブナは木へんに無しと漢字で描かれます。東北地方ばかりでなく、ブナ退治といわれて猛烈な勢いでブナの森は姿を消していきました。そして白神山地のわずかな部分だけが世界遺産登録によって保護されたのは、つい最近のことでした。現在では、伐採が急速に進み、山岳に残されるのみとなりました。それでも東北にはブナの森が残されている方であるといわれます。今シリーズでは、私が訪れた中で、東北に残された美しいブナの森を紹介します。

目 次

No

県・山域名

 86 東北ブナ紀行 最終回に寄せて
 85  秋田・宮城・岩手 秣(まぐさ)岳  秋田・山形 甑山
 84  岩手県・犬頭山  岩手県・霞露ヶ岳
 83  宮城県・蛤山  宮城県・大倉山
 82  宮城県・名号峰
 宮城県・大地森
 81  宮城県・金華山  宮城県・手倉山
 80  宮城県・南雁戸山  宮城県・雁戸山
 79  山形県・頭殿(とうどの)山  山形県・天狗山
 78  山形県・雨乞(あまよばり)山  山形県・米沢駒ヶ岳
 77  宮城県・三方倉山  宮城県・笹谷古道
76  宮城県・後白髪山  宮城県・大東岳
 75 宮城県・前船形山  宮城県・船形山
 74 宮城県・禿岳  宮城県・大柴山〜花渕山 
 73 宮城県・荒雄岳  宮城県・須金岳
72  宮城県・北泉ヶ岳  宮城県・栗駒ヶ岳
71  山形県・八ッ楯山  山形県・御所山
 70  山形県・百石山  山形県・黒沢峠
 69  山形県・ヨウザ峰手前  山形県・大明寺山
 68  山形県・大堺山  岩手県・遠島山

67

 山形県・葉山

 山形県・樽石山

66

 山形県・熊野山

 山形県・大頭森山

65

 山形県・白太郎山

 山形県・冷水山

64

 山形県・藤倉山

 山形県・御堂森

63

 山形県・五段山

 山形県・姥ヶ岳

62

 山形県・小僧森

 山形県・湯ノ沢岳

61

 山形県・石見堂山

 山形県・大頭森山

53

 山形県・徳網山

 山形県・白髭山

51

 秋田県・東光山

 秋田県・男鹿三山

50

 山形県・長井葉山

 山形県・村山葉山

41

山形県・祝瓶山 

山形県・横根健康の森

40

山形県・亀割山

山形県・雨呼山

39

山形県・六十里越え

山形県・温身平

38

山形県・八塩山

山形県・金峰山

37

山形県・白鷹山

山形県・面白山

36

山形県・鳥海山

山形県・甑山

35

岩手県・和賀岳

岩手県・仙人山

34

岩手県・烏帽子岳

岩手県・岩手山

33

山形県・翁山

山形県・奥羽山

32

岩手県・笹峠

岩手県・真昼ブナ指標林

31

青森県・縫道石山

青森県・大尽山

青森県・黒森山

30

山形県・葉山

山形県・湯殿山

29

岩手県・駒ケ岳

岩手県・経塚山

28

岩手県・なめとこ山

岩手県・中山峠

27

岩手県・未来の森

岩手県・天竺山

26

秋田県・白神山地・留山

秋田県・白神山地・十二湖

25

秋田県・白神山地・二ッ森と泊岳

秋田県・虎毛山

24

青森県・南八甲田・松森

青森県・十和田山

23

岩手県・霞露ヶ岳

岩手県・五葉山

22

岩手県・方面森

岩手県・高下岳

21

岩手県・峠山

岩手県・女神山

20

岩手県・牛形山

岩手県・丸子峠

19

岩手県・駒頭山

岩手県・八方山

18

岩手県・七時雨山

岩手県・安比高原

17

秋田県・高松岳

秋田県・軍沢岳

16

青森県・崩山

青森県・太夫峰

特集

福島県のブナ50

 

14

秋田県・八幡平・長沼

秋田県・大石山

13

秋田県・薬師岳

秋田県・桃洞沢

12

秋田県・焼山

秋田県・大白森山

11

秋田県・八塩山

秋田県・中島台

10

秋田県・大平山

秋田県・馬場目岳

秋田県・小影山 

秋田県・白岩岳 

秋田県・森吉山

秋田県・竜ヶ森

青森県・岩木スカイライン

青森県・鯵ヶ沢スキー場

青森県・ミニ白神

青森県・珠山

秋田県・小岳

青森県・大倉岳

北海道・歌才

北海道・長万部

秋田県・藤里駒ケ岳

秋田県・田代岳

秋田県・白神山地・白神岳

青森県・白神山地・天狗岳

青森県・白神山地・高倉森

秋田県・白神山地・岳岱

 
戻るトップページへ