|
|
|
|
|
アオイスミレ |
ヒナスミレ |
アケボノスミレ |
スミレサイシン |
|
|
|
|
ニリンソウ |
シュンラン |
ヤマブキソウ |
ミヤマウグイスカグラ |
水原地区の早春の花観察会に参加して 原田フミ子 4月30日晴れ間が広がり4月29日東吾妻に引き続き今日は初めての観察会で、どんな人達が集まるのか、そちらの方が私は気になっていました。十万劫で知り合いになった吉田さんの紹介でした。ところが、行って見ると昔の知り合いも、安達太良縦走した女友達が一人、それから山の本で有名な奥田さんもいらっしゃって、うれしいやら、とにかく、やさしそうな人達?の集まりのようで一安心です。 水原の自然を守る会の方達より挨拶。門を開けてもらい、中に入り佐藤さんの周りに集まる人達の多いこと。聞くと歩く植物図鑑のように花の名前、植生に詳しい。そして花ばかりではなく、樹木にも詳しい。よく周りを見てみるとカメラで花を取る人達も手馴れているようで、私ときたら久しぶりにへたなスケッチと花の名を書くので精一杯でした。今日の観察会はスミレが9種類も見れたことに尽きます。すみれと言ったらむらさきと決め込んでいた私。いつもの里山歩きでも、あ、すみれだ、で終わってしまうのに、よくよく見ると色も葉の形もこんなに種類があって、違いがあってちょっとビックリでした。今日見た花を上げときます。スミレ、スミレサイシン、アケボノスミレ、アオイスミレ、タチツボスミレ、ヒナスミレ、アカネスミレ、ニョイスミレ、オオタチツボスミレ、もう一つ?書き忘れてしまいました。一番かわいい可憐な花はあわいさくら色したヒナスミレでした。佐藤さんも写真に撮っていました。それからヨゴレネコノメソウとネコノメソウもめずらしい花だと詳しく話されていました。クマガイソウはまだ早く、蕾でしたが、山の斜面一杯に咲いたら本当に見事だろうと思います。私はまだ一度もこの花にお目にかかったことが無いので花の咲く季節に一度行ってみようと思います。 次に笹森山登山。こちらは急な杉林を抜けるとコナラの雑木林で、ここまで来ると下のむっとした暑さも取れ、爽やかな空気が気持ちよかったです。ここでは樹木の名前を教えてもらいました。サルスベリに似たリョウブ、ナツツバキで良かったでしょうか?実に手触りの良い木肌でした。クロモジ、ミズキ、?カエデなども教わりました。山頂までは行けませんでしたが、途中で昼食をした時にオオルリが私達の食べている目の前を低空飛行で飛んでいったのには嬉しかったです。 自然観察会は皆さんの熱意にちょっと驚いた事と、パンフレットを帰ってから最後まで読むと、本当にもっともだと思いつつ、人間は自然に対してどう自己責任を取るべきか、もっと謙虚な気持ちで向き合って欲しいつくづく感じ、一人一人が何ができるか考えるべきですよネ!山からいろいろ学び手厳しい試練のここ2,3年の日々、たどりついた所は自然観察=自分観察。自分の体力にあった山に登ろうと思います。ありがとうございました。これからも参加したいと思いますので宜しくお願いします。 5月13日 |
|||
|
|
|
|
|
|
|
|
自然観察会に参加して 橋本真理子 先日行われた「早春の花観察会」で、初めて観察会に参加させていただきました。ちょうど連休でもあったので両親も誘ってみることにし、両親は三春町から、私は石川町からの参加となりました。 |
|||
|
|
|
|
|
|
|
|