| 
      |||
| 
         第165回自然観察会:講演会と新地町埒浜防災緑地観察会  伊賀和子  | 
      |||
| 
   9月8日、久しぶりに皆様とご一緒させていただきました。今年は雨降りが多く、また、晴れれば猛暑。降っても晴れても、9月の海辺の観察会はきびしいだろうなと思っておりましたが、当日は抜けるような青空。しかも台風15号が数百キロメートル先まで近づいていたせいで、意外にも涼しい海風が吹きつけていました。  | 
      |||
| 
   
  | 
        
   
  | 
        
   
  | 
        
   | 
      
| 
         黒沢高秀教授の講演(震災による浜辺の地形と植生の変化について)  | 
        埒浜防災緑地の植生を観察 | ||
| 
   
  | 
        
   
  | 
        ![]()  | 
        ![]()  | 
      
| 
         ウミミドリ(新地町2016.5.18)  | 
        
         アズマツメクサ(新地町2016.6.12)  | 
        
         ハママツナ(和田2012.10.22)  | 
        シバナ(松川浦2016.10.11) | 
| 
   
  | 
        
   | 
        
   | 
        
   | 
      
| オオシバナ(松川浦2017.5.20) | 
        湿性緑地ではミズアオイが再生 | 
        震災の痕跡を残す松川浦保全地区の植生を観察 | |
|   | 
          | 
      ||
|  驚かせてしまいました | 
        干潟の再生工事跡を観察 | 松川浦と鹿狼山 | 
         ハマサジ群落  |